企業の社会的責任(Corporate Social Responsibility)
ヤマニ醤油は東日本大震災での全壊を契機に創業から積み重ねてきたノウハウを知的財産権としてライセンスしました。企業が負う責任には「社会的責任」のほかに「法律的責任」や「倫理的責任」があります。ヤマニ醤油はライセンサーとして提携先2社と共同で構築したICT売上管理システムを提携先2社に無償貸与することで3社提携の内部統制を図っています。また、ロイヤルティ監査に於いてICT売上管理システムの情報のみに偏ることなく現場、現物、現実での相互監査をルール化することで企業提携の前提となる相互信頼、法令順守と企業倫理を追求しています。また、醤油は和食文化を支える日本人にとってはなくてはならない調味料ですが、醤油のみで事業が成り立つ蔵元は大手も含め、皆無と言われています。
ヤマニ醤油は知的財産権を活用した事業モデルを適宜進化させることで、企業の最大の社会的責任といえる長寿、永続の課題に老舗醤油屋として真摯に取り組んでまいります。
ヤマニ醤油株式会社 代表取締役 新沼茂幸

震災後のCSR活動
震災後の企業提携
東日本大震災 | 2011.3.11 |
---|---|
パートナー選定 | 2011.3.14 |
ジェネラルミーティング | 2011.3.30 |
秘密保持契約 | 2011.7.21 |
基本合意 | 2011.8.23 |
事業再開 | 2011.11.21 |
ICT売上管理システム導入 | 2013.7.1 |
実施契約(ライセンス契約) | 2014.6.30 |
実施後の評価と修正 | 2016.4.1 |
定款変更 | 2016.4.5 |